学習支援

カエルのビリー、一次体験を堪能しておくと好奇心の勢いや理解の深さが違う

ある日の昼過ぎ、
 
「うわー、ママー、お姉ちゃーん、みてみてー!」と叫ぶ下2人。
 
玄関ドアに、お客さま。

のびたり、

ちょっとポーズとってみたり。

うひゃー、ほほー、とはしゃぐ子供たち。

 
アラスカ育ちの子供たちにとって、
身近にこうして多様な生物のいる環境は、
驚きの毎日。
 
これまでも、こんな興奮体験いろいろあったわけですが、
しみじみ気をつけたいなと思うことに、
一次体験を堪能している最中に、
「なんて名前か調べてみよー」「どんな生息環境に育つんだろうねー」などと、
すぐに「これを機会に学ぼう!モード」にもっていかないというのがあります。
 
本人たちは、目の前の体験に感動している真っ只中。
それを、すぐさまネットや図鑑の文字や画像情報に狭めてしまっては、
なんとももったいないんですよね。
 
そんな親の行動も、「純粋に知りたい!」という気持ちからきているのならまだしも、
「学ばせないと!」というような意図まる出しで、
「ほら、調べよ調べよー」とせかそうものなら、
子供たち、すぐにシラーとなってしまいます。
 
まずは、じっくりと、
目の前のそのモノの雰囲気を堪能し。
出合いとの興奮にたっぷりと浸ってみます。
 
それで、しばらくして落ち着いてから、
「で、あれって、どんな種類なんだろうねー」などと、
図鑑やスクリーンに向かってみる。
 
一次体験をしっかり堪能しておくと、
文字や画像の二次・三次情報に触れても、
好奇心の勢いや理解の深さが違いますね。
 
何食べるんだろう? どんな環境に暮らしてるんだろう?
寿命は? 両生類と爬虫類の違いは? 冷血種と温血種の違いは?
などなど、文字や画像を活用し、興味を広げていくことができます。
 
 
ところで、このカエルさん、
American Green Tree Frog(アメリカアマガエル)」というのだそうですが、
昨日の昼ごろから、今日も午後過ぎまで、
ずっと玄関にはりついてるんですよね。

 
何度も出たり入ったりしてるんですけど、
寝てます・・・。
 

弱ってるんですかね。
「ここで、死んじゃうのかな・・・」と子供たち。
様子を見守っていきます。
 
 
 
こうした方がいい、これは知っておかないと、これを教えておかないとね、といった「大人の目線」で、豊かな「子供の一次体験」を、またたく間に囲い狭めてしまわないよう気をつけたいです。
 
大人も、時に子供の目線に立ち、子供の眺める鮮やかな世界を、楽しんでみるといいんですよね。忙しくてそれどころじゃない時こそ。そんなひとときとは、きっと、大人自身にとっても、すっかり忘れていた大切な感覚を思いだす「貴い時」になるでしょう。
 
 
 

その後のカエル

実はこのカエル、5月15日に我が家にやってきて以来、昨日25日まで、ずっと玄関のドアにはりついていたんです!
「ビリー」と名付けられ、すっかり家族の一員になってました。
 
日中戸口の隅に、こうして眠っているんですが、
047
 
夜になると、
目をらんらんと輝かせ、
050
積極的に人目につくところに出てきます。
Picture1
 
それで、鳴くんですよ。
クワン、クワン、クワン、クワンって。
 
初め、子犬か何かの鳴き声かと思いました。
飼い犬が、何事かと思って、そのたびにウォフ。ウォフ!と興奮して返すんです。
 
そうして昼間は、「いってきまーす、ビリー!」「ただいまー、ビリー!」と叫びながら、
子供達が何度玄関の扉を開け閉めしても、はりついたままじっと寝ているビリー。
 
夜は、鳴くわ跳ねるわ、時々いなくなったりもするんですが(食べ物を探しにいったりしてるんでしょうね)、
それでも、早朝には戸口の隅に戻り、じっと眠ります。
 
昼と夜とで「カエルがかわった」ようになるビリーを通し、夜行性動物の日常を身近に感じた日々でした。
 
昨日、10日ぶりに、いなくなったビリー・・・。
帰ってきてやしないかと、何度も戸口をのぞく子供達。
一気に気温があがり、暖かくなったことが大きいのでしょうね。
これまで雨が続き、昼間もひんやりした日々が続いてましたから、
「ああ、我が家の戸口で、あったまっていたんだね」、
切なそうな子供達と、そう話しています。
 
と、ビリーがいなくなったと思ったら、
昨日は、家の前に停めておいた車の中で、子供達がスナックに持ち歩いていたヒマワリの種を頬張っているリスに遭遇!
掃除中でドアを開けておいたんですが・・・。
動物わさわさのこちらの夏、子供目線で、堪能したいです!
 
それでは皆様、初夏をお楽しみください!

Leave a Reply

Powered by: Wordpress