詩と俳句

昨夜は火を焚いて春の季語に遊び

昨夜は「アンカレッジ俳句と詩の会」。
 
皆さんが俳句を作りあげたところにお邪魔。
023
子供達はマシュマロ焼いて、
020
火守りのお父さん方の
025
身体張った遊び。
037
 
 
母達は春の季語に親しみ。
 
啓蟄(けいちつ)  
二十四節季の一つで、新暦三月六日ごろにあたる。こんころあたたっくなって、冬眠していた蟻、地虫、蛇、帰るなどが穴を出てくるとされる。
冴返る  
暖かくなりかけた頃にまた寒さがもどってくること。再び寒気によって身心が澄み渡るような感覚が呼び覚まされる。
清明
二十四節季の一つで、新暦四月五日ごろにあたる。清浄明潔を略したものとされ、万物が溌剌としている意。

『俳句歳時記』角川文庫より。

啓蟄の雲にしたがふ一日かな   加藤楸  
物置けばすぐ影添ひて冴返る   大野林火
水口に清明の雲はしりけり    大嶽青児
 
 
 
皆さんの句が発表され、それぞれ感想を言い合う。
 
その後、ワインなど片手に、言葉遊びゲーム。
切り離した紙に、昨日は「しのぶ」の「し」で5文字、「の」で7文字、「ぶ」で5文字、思いつくまま言葉をつらねていく。
最後にごちゃまぜにして、偶然組み合わせられた575を読んでいく。
 
「誰がどこで何をしたゲーム」のようなものですね。
 
偶然の醸し出す雰囲気に遊ぶ。
 
心臓ののりにのってるふたりきり
しりしかれのびのびになる部長さん
しゅるしゅると喉仏へと無事戻る
 
 
 
夜更けに互いの近況報告。
皆それぞれ「これと決めたこと」に取り組んでいて。
励まされ、本当にありがたくて。
 
真夜中、
039
近くまで。
040
 
 
春のひととき堪能。楽しい夜でした!
 
それでは皆様、今週もよい日々をお送り下さい!
 
 
 

Leave a Reply

Powered by: Wordpress