学習支援

オールアバウト記事「宿題の手伝い過ぎはNG!自主性を育む親サポート術」  

オールアバウトに「宿題の手伝い過ぎはNG!自主性を育む親サポート術」を書きました!:

http://allabout.co.jp/gm/gc/456547/
 
主旨:「子供の宿題って、親はどこまでどう手伝ったらいいんだろう?」夏休みの宿題を前に、そう考えてしまうこともあるかと思います。この記事では学校が始まってからも覚えておきたい、宿題の手伝い方のヒントを紹介します。
 
 
・「子育てユアスタジオ」に以前書いたものをより簡潔に整理し、より踏み込んでサポート法をまとめました。宿題は、勉強内容を理解するだけでなく、課題を前に、与えられた期間と量を吟味し自らをマネージメントする方法を学ぶ絶好の機会。
 
・この記事であげた「足場作り(scaffolding)」とは、発達心理学者ヴィゴツキー氏が提示したものですが、確かに子供の発達にとって鍵となるサポートのあり方だなあと日々子供に接しつつ思います。子供の手が届かない戸棚の皿。とってやるのでもなく、「とりなさい!」とただ言い放つのでもなく。自分自身でとれるよう、その時点のその子に合わせた高さの「踏み台=足場」を用意してやれたら。
 
思い出していきたいです!
 
上のメニューバーの「オールアバウト子育て記事」に、これまでのオールアバウトの記事がまとまっています:
http://allabout.co.jp/gm/gp/1648/library/
 
おかげさまで、たくさんの方々に読んでいただいているようです。興味ある方、是非どうぞ!
 

 
 
写真は、今朝訪ねた、カナダのブリティッシュコロンビア州に1918年に建てられた学校の教室を再現したもの。
153
人口11,583 人(2011年)の町ドーソン・クリークの博物館にて。
 
夫も私も子供時代の教室とさして変わらないという印象だったのですが、子供達にとっては、異質空間。
子供達のクラスでは、何人かがグループで1つのテーブルをシェアし、先生も前と限らずあちらこちらに移動。
こうして個々の机が一斉に教壇に向かって並ぶという光景は見られません。
 
 
 

Leave a Reply

Powered by: Wordpress