近況整理

近況報告、家族ひとりひとりが夢へと羽ばたいて

家族7人の、近況報告です!
 
 

長男(11年生。12年生で高校卒業):

こちらにも以前書いたのですが、とにかく、毎日いろーんな活動に走り回ってます。「どれか減らしたら・・・」と何度か声をかけるほど。学業面も、IBプログラムの授業内容がとにかく興味深い&「将来これをしたい!」という気持ちが強くなってきているためか、頑張っています。
 
昨日も、長距離走部で2時間走った後自宅に戻り、週に1度のNPO活動はキャンセルし、ディベートクラブのスピーチの練習とキャプテンとして13人を率いるロボティックスクラブのプログラミング、そして翌日の数学テストの勉強と、明け方近くまで起きていました。
 
睡眠をきっちりとること、これが課題です。本人曰く、「週に2-3度は1日10時間ぐらい寝てる」そうですが、睡眠時間を毎日しっかり取れるようなスケジュールの調整について、話し合いを続けています。
 
あと先週は、ちょこちょこと独自に練習していた「バク転」を「マスターした!」と嬉しそうでした。チアリーディングに励む長女、ジムナスティック大好きな次女に三女、長男に仕込まれ、マットがあればバク転やハンドスプリングをこなす次男。何だか、「サーカスの一団」かのように感じることがあります。。。
 
先週末のロボティックスのワークショップにて。
image1
チームメートのお父さん撮影。
 
 
 
 

長女(10年生):

昨日はチアリーディング競技会で夜10時帰宅。今日は大きなテストがあり、今晩も他校でのフットボールの試合のチアーが入っています。20人近いチームで一丸となって、やりがいを感じているようで、「卒業まで続けたい!」とのこと。
 
学業面は来年から「IBプログラム」に入るかどうか、迷っているようです。怒涛のごとくあれこれ取り組む長男とは違い、少しのことにゆったり取り組みたいタイプ。周りには、必要となる勉強量の多さから、課外活動を精力的にできないという理由で「IBプログラム」に入らない子も多いですし、実際プログラムに入ってからもクラブ活動など一切していない子も多いです。
 
卒業後の進路も「何となくこっちかな」と見えているようですが、とにかく、どういう道に進みたいのかで、目の前の選択が決まってきますね。話し合いを続けていきます。
 
『マイコー雑記』記事:
自称HSPの長女の成長、「これをしたい!」という意欲が壁を突き抜けさせる
長女のチアリーディング、恐れや不安感を導く「頭と心の筋トレ」
 
ユニフォームを身につけ、チアー!
037
 
ティーンについて最近『マイコー雑記』にまとめた記事です:
ティーンの「やる気」は、自分がコミュニティーに影響を与えられる!という実感から湧き上がる
長男と長女が活動するコミュニティー、「好き!」を通した繋がりが活力を与える
 
 
 
 

次女(7年生):

大好きなサッカーは来月から始まりますが、ジムナスティックとランニングクラブに入っています。先週末は三女と「4キロレース」に初出場。「これからタイムを縮めるぞー」と張り切っています。「練習のたびに、前の練習より苦しくないのー!」と「続ける」ことの大きさを実感しているようです。お友達と学校後『スターバックス』に寄ったり、皆でわいわいとハロウィンのコスチューム何にしようか?と相談中とのこと。
 
日々夕焼けや周りの景色に感動し、写真を撮ってはスマホから送ってくれます。
image1 image3-1 image1-3
 
『マイコー雑記』記事:
日常風景、クラウンポロリ&次女の撮る風景
ハイリーセンシティブチャイルドの生き辛さを和らげ、よい面を生かしていくということ
 
コーンの黄色に埋もれて。
108
 
 
 
 

三女(4年生):

こちらの小学校は、コーラス、オーケストラ、チェス、モノづくり(エンジニア)、プログラミングなどなど、授業前、授業中、授業後プログラムが充実しています。あれもこれも!と試してます。学校では、「とにかくおかしくておかしくて毎日笑ってばかり」とのことで、何だか毎日楽しそうです。親しくなったお友達も、アメリカ、韓国、インドと多様な文化背景。バイオリンとピアノを毎日少しずつ練習しつつ、ジムナスティックとランニングクラブに励んでいます。
 
アルパカと三女。
079
 
 
 
 

次男(2年生):

今年の夏に始めたサッカー、家族皆がちょっと驚くほど、はまっています。遠くを見つめながら、「僕は、一生サッカーをしたいんだよね」とのこと。そしてもうひとつここ何週間かはまっているのが、「折り紙」。「僕は毎日何かを作るんだ」とのことです。時間があればユーチューブに向かい、せっせと作っています。ピアノも毎日少しずつ。プレスクール以来、慣れるのに時間がかかった学校も、おかげさまで今では、楽しそうに通っています。学校ではチェスクラブに所属。モノづくり(エンジニア)、プログラミングクラブも始まります。
 
サッカー試合前、ユニフォームを着込み、
ユーチューブを眺めながら、折り紙にいそしみます。           手裏剣と飛行機
img_5005           014
手裏剣の先をテープではがして雰囲気を出したのだそう、
それと、車                                 16手裏剣!
019            023
 
『マイコー雑記』関連記事
ティーンまで育て、今小学生の子供たちを前に描くイメージ
 
 
 
 

夫:

先週末「速読術」のワークショップに出かけてました。書類に囲まれる日々の仕事。スピードをアップしたいそうです。
 
小学生の時点で「重度のディスレクシア」と診断され、高校に入って初めて本を読めた夫。18歳で南米から移住したアラスカではレストランでの皿洗いや庭仕事などの肉体労働から始まり、今では米国首都DCで全米を管轄する部署を担うまでになりました。ここまでくるには、こつこつと物理的な努力を続けることもですが、「おまえはできない」というレッテルを超えて超えて進み続ける「メンタル力」を鍛えることなしには不可能でした。傍でみていても、彼は、前進あるのみなんですよね。頼もしいです。
 
バージニア州のポトマック川にて。
012
 
 
 
 

私:

子育てで大切に思うことをまとめ中です。引き続きリサーチを続けつつ、ひとまずまとめたものを手に、活動していけたらなあと思っています。
 
 
 
長男もあと1年半で高校を卒業。大学進学も、目前です。
 
我が家は、夫の歩みからも、「描く夢へと至る道は、ひとつどころじゃない」ということを、実感しています。目先の「成果」にとらわれず、家族ひとりひとり、夢へと羽ばたいていけたら、そう願っています!
 
それでは皆様、色づく木々をお楽しみください!
 
 
 

Leave a Reply

Powered by: Wordpress