多様性

『It Mama』記事「生まれ順は性格に関係あるの!? 兄弟姉妹の子育て方法3つ」

013「出生順位」がその子その人の「性格や知性」に影響を与えるか?について、
先日、『マイコー雑記』に書き留めました:

「生まれた順番」ってその子その人なりに根深い影響を与える?最新研究紹介、親として気をつけたいこと

 
その後、より分りやすく簡潔に、『It Mama』さんへまとめさせていただきました。

生まれ順は性格に関係あるの!? 「兄弟姉妹の子育て方法」3つ

 
 
性格や知性というのは、
生まれ持った性質と環境が絡み合って形成されますから、
結局、「出生順位」のみを持って、
「この子はこういう子」だとくくってしまうのは、無理があるんですよね。
 
記事にあげたように、
生まれ持った性質も大きいです、
性差もあります、兄弟姉妹間の年齢差も関わってきます、
際立った特性を持つ子がいることで兄弟姉妹間のバランスも変化します、
そして、文化背景の影響もあります。
 
ですから記事で紹介したイリノイ大学とドイツの研究にあるように、
何十万人ものデータをまとまった期間分析していくなら、
「出生順位」が与える影響は、ゼロに近い、
「出生順位」のみによって、何らか一定の分類ができるわけじゃない、となるわけです。
 
 
それよりも、記事のタイトルにある「3つ」のことを心に留めて、
兄弟姉妹に接していく、それで十分だと思います。
 
 
 
子どもは、親のアテンションが欲しい、
親に認めてもらいたい。
兄弟姉妹というのは、親の承認の取り合いという側面があります。
兄弟姉妹間の問題というのは、これに尽きるのではないでしょうか。
 
ですから、兄弟姉妹どんな立場にあろうと、
ひとりひとりの内に、
不満が溜まっていないかを汲み取っていくこと。
 
ひとりひとりが、「自分を見てくれてる、認めてくれてる」
と安心できるようにしていくこと。
 
 
そしてこれは、親の側から見て「平等」ということではなく、
つまり、「皆に10分ずつ均等に与えてるじゃない」ということではなく、
子どもの性質やそれまで溜まったものによって、
5分で十分な子もいれば、
20分でも足りない子もいる、ということなんですよね。
 
ひとりひとりに向き合って、
その子のニーズを汲み取っていきたいですね。
我が家も、心に留めていきます!
 
それでは皆様、よい週末をお過ごしください!
 
 

Leave a Reply

Powered by: Wordpress